【保存版】効率よく痩せるウォーキングの始め方|MARUS PERSONAL GYM
皆さんこんにちは!
**MARUS PERSONAL GYM(マルス)**です。
10月に入ってもまだまだ暑い日が続きそうですね💦
とはいえ少しずつ運動しやすい季節にもなってきました。「そろそろ歩いてみようかな?」と考えている方に向けて
今回は ウォーキングで効率よくカロリー消費する方法 をご紹介します。
ウォーキングで痩せるためのポイント7選
1. 腕を大きく振る
歩くときに肘を曲げて後方に振ると、背中の筋肉や肩甲骨も動かされ、姿勢改善や消費カロリーアップにつながります。
2. インターバルウォーキング
「普通の速度 ⇔ 早歩き」や「平地 ⇔ 坂道」を交互に取り入れると運動強度が上がり、脂肪燃焼効果が高まります。
3. 心拍数をチェック
目安は 220-年齢 × 60~75%。心拍数を管理しながら歩くと、効率よく脂肪を燃やせます。
4. ランジを取り入れる
途中で「前後に大きく脚を開くランジ」を数回加えると、下半身の筋力強化に効果的です。
※膝はつま先より出ないよう注意!
5. 傾斜を利用する
平地よりも 3%以上の坂道を選ぶと、心肺機能の向上や消費エネルギーアップにつながります。
6. 軽い負荷をプラス
ペットボトルや軽いリュックなど、無理のない範囲で重りを持つと運動強度がアップします。
7. 腹式呼吸を意識
胸式呼吸よりも腹式呼吸を意識すると、酸素が効率的に体内へ行き渡り、脂肪燃焼効果が高まります。
注意点:無理をしないこと
「医師に運動をすすめられたから」といきなり30分以上歩くのはNG。
筋力不足のまま始めると膝や腰を痛める可能性もあります。最初は 15分程度から徐々に時間を増やすのがおすすめです。
まとめ
ウォーキングは誰でも簡単に始められる運動ですが、工夫次第で効果は大きく変わります。
「効率よく痩せたい」「体力をつけたい」「健康を維持したい」と思う方は、ぜひ今日から実践してみてください。
もし「正しいフォームで歩けているか不安」「もっと効率よくシェイプアップしたい」と思ったら、MARUS PERSONAL GYMにぜひご相談ください。
あなたの目的に合わせて、効率的で安全な運動方法をサポートいたします。


